
Beginner#12 〈総まとめⅠ〉「子育てですか?教育ですか?」
更新日:2022年10月7日
ビギナーステージもあと残すところ3回となりました。
最後はこれまでの総まとめになります。
「いままで実は読んでいなかった」 「全部読む時間はあまりないかも汗」 「必用な場所だけ読みたい」
そんな方にこそ、今後の記事を読んでいただいた上で、次のステージも読んでいただければと思います。
この記事でわかること
ほとんどが混同しがち!「子育て」と「教育」のちがい
学歴があっても『心育て』がない子どもが増えている問題
スマパルの真の目的
「そもそも…」子育てと教育のちがいわかりますか?
数多くの学術論文や書籍、教育者の見解をシンプルにまとめると、
●『子育て』は?
・基本的な生活習慣
・心を育てること
子どもの心に最も影響するのが親。 そのため、子育ての適任者は親、もしくは普段一緒に暮らす同居家族です。
●『教育』は?
・知能、技能を教えること
・才能を伸ばすこと ・上記の過程で心身の成長もはかること
学校だけではなく、芸術・スポーツなどその他の様々に特化した専門機関が子どもたちに教育・指導することが多いです。ただし、家庭によっては親が教育者としての立場も担うこともあります。
一般的に子育ても教育も重要で、欠かせないものです。