
2025年5月27日火曜日
平素より、当教室の活動に深いご理解とご協力を賜り、誠にありがとうございます。
このたび、当教室がテナントとして利用している施設のオーナー様より、施設周辺での行動に関するご指摘とご相談をいただきました。今後も地域の皆さまとの良好な関係を築きながら教室運営を継続していくために、以下の内容をご確認いただき、保護者の皆さま・お子さまともにマナー意識の共有とご協力をお願い申し上げます。
📌 ご指摘内容
① ドッグラン内でのパルクール行為について
施設オーナー様が別途運営されているドッグランエリアにおいて、当教室の生徒がパルクールの動きを行っているとの報告がありました。ドッグランは、ペットを安全に運動させるための専用スペースです。ドッグランの利用者以外は立ち入らないようお願いいたします。また、ドッグランの利用者であっても、パルクールなど本来の用途とは異なる運動の実施は禁止とさせていただきます。安全面と施設利用者間のトラブル防止のため、何卒ご理解とご協力をお願いいたします。
② 駐車場周辺での不適切な行動について
オーナー様のご自宅隣にある駐車場スペース付近で、お迎えを待つお子さまが壁や段差を使って動き回っている場面が複数回確認されています。近隣の住民の方々の私有地であり、無断で利用することはもちろん、建物を破損させてしまったり、事故・怪我に繋がる恐れもあるため、大変危険です。お迎え時・待機時も含め、周囲への配慮をお願い申し上げます。
③ 通路通行時の挨拶・態度について
当教室をご利用の際は、オーナー様ご自宅横の通路を通行していただく必要があります。その際、お子さまや保護者の方の一部に、挨拶がなかったり、無言ですれ違う、不機嫌そうな態度を取るなどの行動が見られるとのご指摘がございました。オーナー様はこの場所をご厚意で私たちに貸してくださっています。通行・利用に際しての感謝の気持ちを忘れず、挨拶や丁寧なふるまいを心がけていただければ幸いです。
🧭 私たちの考えと今後の対応について
日常生活における基本的なマナーや他者への配慮は、まずはご家庭における日々のしつけ・声かけを通じて育まれていくものと、私たちも考えております。そのうえで、教室としても「社会の中でパルクールをする人間」としてふさわしいふるまいを学ぶ場でありたいと考えております。
今後はスタッフからも子どもたちに対し、場面に応じた行動、他者との関わり方、あいさつの大切さなどを改めて丁寧に伝えてまいります。子どもたちが安心して活動できる環境を守り、より豊かな人間的成長につながるよう、教室とご家庭が一緒になって取り組んでいければと願っております。
🙇 ご協力のお願い
最後になりますが、本件は当教室の継続的な運営にも関わる非常に重要な内容であると受け止めております。今後も、地域社会との信頼関係を大切にしながら、すべての方にとって気持ちの良い場をつくっていけるよう努力してまいります。
つきましては、今回の内容についてご家庭でもぜひお子さまと話し合っていただき、ルールやマナーの再確認をお願いいたします。
引き続き、皆さまのご理解とご協力を心よりお願い申し上げます。
※ご不明な点がございましたら、お気軽に教室スタッフまでお問い合わせください。